西新井大師商栄会ニュース
2023.03.25-04.09
|
|
---|---|
2023.03.24-05.07
|
|
2023.02.03-12
|
|
2022.12.27-2023.01.09
|
|
2022.12.01-18
|
歳末福引
|
2022.11.26
|
「健康への初めの一歩」イベント協力
|
2022.07.10-18
|
中元福引開催
|
2022.04.29-.05.08
|
西新井 宝探しラリー
|
2022.04.06
|
|
2022.03.18-28
|
|
2022.03.07
|
西新井大師 花まつり 2022は中止となりました。
|
2021.12.01-19
|
歳末福引
|
西新井大師商栄会の店舗紹介です。 |
イベント情報 西新井大師商栄会主催のイベント情報です。 |
西新井大師のFacebookページです。 |
3丁目の夕日の時代・・・昔から大師前は元気でした! |
2015.05.08 Nスタで西新井大師商栄会が取り上げられました。
西新井大師
西新井大師は五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)といい、
真言宗豊山派の寺院です。
天長の昔、弘法大師様が関東巡錫(じゅんしゃく )の折、
当所に立ち寄り悪疫流行になやむ村人たちを救わんと、
御自ら十一面観音像とご自身の像をお彫りになり、観音像を本尊にそしてご自身の像を
枯れ井戸に安置して二十一日間の護摩祈願をおこないました。
すると清らかな水が湧き、病はたちどころに平癒したと伝えられます。
その井戸がお堂の西側にあったことから「西新井」の地名ができたと伝えられております。
当地西新井はお大師さまと切り離すことのできない歴史を持っております。